祝賀ディナーは散々だったの

こちらはノーマのお世話係さんセレクトで、お世話係さん、えつさん、あけっちさんからいただいたプレゼントよ。
たばうぬ正直なところ、この鹿さんが怖いの。
鹿は好きよ。でもスルスルスル~って転がってくるところがちょっと怖いの・・・・・
隅っこにいるのは毒猫よ。
先週の木曜日の朝、すみれと兄ニャはお風呂に入れられたの。
すみれは騒いだけど比較的大人しくシャンプーされるの。
兄ニャはニャァとも言わずに軽く抵抗していたそうよ。油断したらちよぽんが手首を噛まれたのよ。
みるみる腫れたの。病院に行ったわ。
ブヨに噛まれたみたいに腫れて痛かったらしいわよ。
まだちょっと腫れているわね。
兄ニャの毒性は「やや強」くらいね。
危険は身近に隠れていたのよ。恐ろしいわ。

いただいたプレゼントの中に小さなチャイナドレスが・・・・・・
いくらたばうぬでも頭しか入らないので、ゴーゴーに譲ったの。
見て。ぴったりサイズね。
よく似合っているのよ。

鹿さんガマグチに使用例。
モコスがすぐに狙うわ。
危険よ。
プレゼントありがとうございます。
大切にします。
ロジャー's主人さんにいただいたクマさんはモコスのせいで頭部に裂傷が・・・・
現在入院中です。

土曜日の祝賀晩餐会のメニューはビーフのハンバーグだったわ。
つけあわせはじゃがいも・かぼちゃ・にんじん・さつまいもね。
写真とビデオ撮りをしたかったのに、きんちゃんがPCをやめないからちよぽんは不機嫌だったわ。

ええ、いただいたわ。豪快にね。
美味だったわ。

モコスは相変わらず食べるのが遅いわね。
夕食前になぜかお風呂に入れられたのよ。
くつろぎのバスローブでお食事したの。

そしてケーキ。
モコスのお誕生日に21cmで大きかったから、わざわざ15cmの型を用意して・・・
大きくても構わないのにねぇ・・・・・

もちろんひとくちでいただいたわ。
ええ、おかげさまで美味なるものとステキなプレゼントがいっぱいのお誕生日をしていただいたわ。
ねぇ、ケーキがこんなふうにエンドレスにお皿の上にあったらステキね。
みなさま、お祝いの言葉や贈りものをありがとうございました。

そして昨日の日曜日。
たばうぬとモコスのもとへ昨年末に一度お会いしたRさんが来たの。
Rさんはロジャー'S主人さんのお友だちのドッグトレーナーさんよ。
ちぇっ!見破られてしまったわ。
たばうぬ至上主義ゆえに今まですべてのことをたばうぬに有利に運ぼうとしていたことが・・・・

作戦の練り直しが必要ね。
たば的にはこのまま引き下がることはできないわ。

手ごわい人が現れたものだわ・・・・・・
▲
by tabith
| 2007-04-30 17:05
| たばうぬ
おかげさまでたばうぬ5歳
たくさんのご祝辞を頂戴し、ありがとうございます。
我が家のたばうぬ様が今日5歳になりました。
2歳半で腹膜炎になり、生死の境をさまよいましたが、それ以来ケガも病気もなく、無事5歳を迎えることができました。
昨年からたばちゃんにとっては大きな環境の変化があり、うめぽんとぷぅたんが元気だった頃甘えん坊だったたばちゃんも変わりました。
たばちゃんの声を聞いたことがないほど吠えないわんこだったのに、自分を守ってくれた信頼するうめぽんとぷぅたんがいなくなってからは、モコスが怖がっていることがわかると先に吠えてみたりして、これは以前多和田悟さんがおっしゃっていたように、歳を重ねて「表現方法が変わる」ということなのかもしれません。
他のわんこに対しての警戒心は相変わらずですが、人間(子どもは除く)は大好きで、ご近所の中高年のアイドルの座に君臨しています。
ちょっと肉付きがよくなったこと、お顔の周りが白くなってきたことを除けば、中身は永遠の2歳児です。
これからも健康に留意して、長く一緒に暮らしていきたいと思います。
今後もたばちゃんをよろしくお願いいたします。

モコス監修のマスゲーム
たば:ありがとう。でも雑ね。

モコス監修の慶び熊組によるダンスショー
たば:ありがとう。でも気味が悪いわね。
午前中の祝賀行事は以上です。
次は夕方からの祝賀晩餐会を予定しています。
我が家のたばうぬ様が今日5歳になりました。
2歳半で腹膜炎になり、生死の境をさまよいましたが、それ以来ケガも病気もなく、無事5歳を迎えることができました。
昨年からたばちゃんにとっては大きな環境の変化があり、うめぽんとぷぅたんが元気だった頃甘えん坊だったたばちゃんも変わりました。
たばちゃんの声を聞いたことがないほど吠えないわんこだったのに、自分を守ってくれた信頼するうめぽんとぷぅたんがいなくなってからは、モコスが怖がっていることがわかると先に吠えてみたりして、これは以前多和田悟さんがおっしゃっていたように、歳を重ねて「表現方法が変わる」ということなのかもしれません。
他のわんこに対しての警戒心は相変わらずですが、人間(子どもは除く)は大好きで、ご近所の中高年のアイドルの座に君臨しています。
ちょっと肉付きがよくなったこと、お顔の周りが白くなってきたことを除けば、中身は永遠の2歳児です。
これからも健康に留意して、長く一緒に暮らしていきたいと思います。
今後もたばちゃんをよろしくお願いいたします。

モコス監修のマスゲーム
たば:ありがとう。でも雑ね。

モコス監修の慶び熊組によるダンスショー
たば:ありがとう。でも気味が悪いわね。
午前中の祝賀行事は以上です。
次は夕方からの祝賀晩餐会を予定しています。
▲
by tabith
| 2007-04-28 10:28
| たばうぬ
そこに愛はあったのか?
21日 土曜日夜

21日がお誕生日のももちゃんのためにケーキを用意するというお話しは以前からあったのですが、28日がお誕生日のたばうぬ様にもケーキが用意されていました。
たばちゃんはまだ先だから~と思っていたのに、みなさま、ありがとうございました。
ももちゃんの文字を並べたわたくし。
「H」が余分だわ・・・と思っていました。この写真を見て、Hを忘れていたことに気づきました。
「ええ~たばちゃんまでぇ~」と嬉しくて混乱していたようです。
しかも、ももちゃん7歳なのに、数えたはずなのに、キャンドルが8本立っていました。
ごめんね、ももちゃん。

みなさまにHappy Birthdayの歌のプレゼントもいただきました。
TOMYさんはこんな飾りまで用意してくださり・・・・(こういうの何ていうのかしら?名称がわかりませんでした)
たばちゃんは緊張しています。
犬見知りたばちゃんですから、左のももちゃん、右のティーちゃんに警戒しながらケーキを心待ちにしています。
んが~んが~言いながら待っていました。
人にも犬にも懐こくて申し分ない性格のももちゃん。まったくワンダホーなゴルです。
犬見知りたばちゃんとしては、その懐こさがとても苦手で、初対面の時からずっとももちゃんを警戒しています。
わんこと仲良くできない自分が悔しくてひがんでいるかのように・・・・・ないものねだり?
食べ物が絡むとなおさら興奮するので、こんなときはたばちゃんから絶対に目が離せません。
でも少しずつ慣れてきたのよね。何度も会っているものね。ほんのちょっとだけね。

もも:もも嬉しいわ。はやくちょうだい♪
ももちゃん、7歳のお誕生日おめでとう。
いかにもゴルらしい穏やかな性格のももちゃんだから、娘のさくらちゃんもとってもいい子よね。
シニアと呼ばれる年齢になったけど、これからもますます元気でご長寿しましょうね。

たば:いやん、サプライズ?
あら~いやだぁ。悪いわ~こんなことしていただいちゃって~
愛ね。これこそ愛ね。
見つけたわ。ここ高山にて。
愛は存在したのね。
お祝いしたからこれでいいわね。28日は何事もなかったかのように過ごすわ。

たば:ないわ。もうないわあああああ
ティー:ハグハグ もぐもぐ
オハナ:パパさん、まだデスカ?
我が子がケーキをいただく瞬間を必死で撮影する飼い主たち。
愛にあふれたとてもいい光景です。

たば:愛にあぶれた光景?それはたばうぬのこと?
ちよぽ:いえ、めっそうもありません。
愛はほらここに・・・・(SAKURUさんからのプレゼント)
22日 日曜日 最終日

高山わんパラは今回が初めてですが、お風呂がとてもステキです。
個室の貸切風呂が10個もあるのです。
わんこと一緒に入れるお風呂は2,000円ですが、人間だけだと無料です。
洗面所と洗い場は床暖房。露天風呂は夜空が見えて・・・
とてもいいお風呂です。

記念写真です。
たばちゃんはいつもすみっこ。モコスはずうずうしく真ん中。
マータンのママと入れ替えにいらしたロジャー'S主人さんのお母様。
わざわざ電車で高山に来てくださいました。
ロジャー様はお母様が見えなくなるととても心細い様子でした。
とても頼りにしているようです。

高山は子どもの頃に行ったのですが、昔からこうだったかしら?
当時は朴葉味噌と山菜しかなくて、子どもにはつまらない場所でした。
今はラーメンも飛騨牛も美味だし、古い町並みもとても素敵。
赤かぶのお漬物大好き。

うめぽ:もちろんオイラもちゃんと来ているぜ~
ぷり:ぷりもよ~ 高山ステキね。
ぷりたちには飛騨牛なかったわね・・・・・
先日写心展でお会いしたデュリママさんも、お出かけの時はデュリさんのお写真を持っていらっしゃるのですよね。先日見せていただきました。
お出かけはいつも一緒ですものね。

旅行中はお天気が不安定だったので、ついに降ってきてしまいました。
みんなで雨宿り。

モコスったら、やっぱり顔が変。
そこが可愛いのですけど。

桜が満開。
今年は2回もお花見できました。

楽しかった旅行が終わるといつもシュンとしてしまいます。
またお会いしましょう。
GWはまた遠方から来てくださるお客様があるし、お出かけして楽しく過ごします。

今回お会いしたみなさまからこんなにお土産を頂戴してしまいました。
おかげ様で、我が家はわんこのおやつをほとんど買ったことがありません。
本当はもっとあるのです。
ねねさんにいただいたあみぐるみちゃんを出してあげるのを忘れてしまいました。
ノーマのお世話係さんからいただいた鹿グッズはお誕生日にお披露目します。




21日がお誕生日のももちゃんのためにケーキを用意するというお話しは以前からあったのですが、28日がお誕生日のたばうぬ様にもケーキが用意されていました。
たばちゃんはまだ先だから~と思っていたのに、みなさま、ありがとうございました。
ももちゃんの文字を並べたわたくし。
「H」が余分だわ・・・と思っていました。この写真を見て、Hを忘れていたことに気づきました。
「ええ~たばちゃんまでぇ~」と嬉しくて混乱していたようです。
しかも、ももちゃん7歳なのに、数えたはずなのに、キャンドルが8本立っていました。
ごめんね、ももちゃん。

みなさまにHappy Birthdayの歌のプレゼントもいただきました。
TOMYさんはこんな飾りまで用意してくださり・・・・(こういうの何ていうのかしら?名称がわかりませんでした)
たばちゃんは緊張しています。
犬見知りたばちゃんですから、左のももちゃん、右のティーちゃんに警戒しながらケーキを心待ちにしています。
んが~んが~言いながら待っていました。
人にも犬にも懐こくて申し分ない性格のももちゃん。まったくワンダホーなゴルです。
犬見知りたばちゃんとしては、その懐こさがとても苦手で、初対面の時からずっとももちゃんを警戒しています。
わんこと仲良くできない自分が悔しくてひがんでいるかのように・・・・・ないものねだり?
食べ物が絡むとなおさら興奮するので、こんなときはたばちゃんから絶対に目が離せません。
でも少しずつ慣れてきたのよね。何度も会っているものね。ほんのちょっとだけね。

もも:もも嬉しいわ。はやくちょうだい♪
ももちゃん、7歳のお誕生日おめでとう。
いかにもゴルらしい穏やかな性格のももちゃんだから、娘のさくらちゃんもとってもいい子よね。
シニアと呼ばれる年齢になったけど、これからもますます元気でご長寿しましょうね。

たば:いやん、サプライズ?
あら~いやだぁ。悪いわ~こんなことしていただいちゃって~
愛ね。これこそ愛ね。
見つけたわ。ここ高山にて。
愛は存在したのね。
お祝いしたからこれでいいわね。28日は何事もなかったかのように過ごすわ。

たば:ないわ。もうないわあああああ
ティー:ハグハグ もぐもぐ
オハナ:パパさん、まだデスカ?
我が子がケーキをいただく瞬間を必死で撮影する飼い主たち。
愛にあふれたとてもいい光景です。

たば:愛にあぶれた光景?それはたばうぬのこと?
ちよぽ:いえ、めっそうもありません。
愛はほらここに・・・・(SAKURUさんからのプレゼント)
22日 日曜日 最終日

高山わんパラは今回が初めてですが、お風呂がとてもステキです。
個室の貸切風呂が10個もあるのです。
わんこと一緒に入れるお風呂は2,000円ですが、人間だけだと無料です。
洗面所と洗い場は床暖房。露天風呂は夜空が見えて・・・
とてもいいお風呂です。

記念写真です。
たばちゃんはいつもすみっこ。モコスはずうずうしく真ん中。
マータンのママと入れ替えにいらしたロジャー'S主人さんのお母様。
わざわざ電車で高山に来てくださいました。
ロジャー様はお母様が見えなくなるととても心細い様子でした。
とても頼りにしているようです。

高山は子どもの頃に行ったのですが、昔からこうだったかしら?
当時は朴葉味噌と山菜しかなくて、子どもにはつまらない場所でした。
今はラーメンも飛騨牛も美味だし、古い町並みもとても素敵。
赤かぶのお漬物大好き。

うめぽ:もちろんオイラもちゃんと来ているぜ~
ぷり:ぷりもよ~ 高山ステキね。
ぷりたちには飛騨牛なかったわね・・・・・
先日写心展でお会いしたデュリママさんも、お出かけの時はデュリさんのお写真を持っていらっしゃるのですよね。先日見せていただきました。
お出かけはいつも一緒ですものね。

旅行中はお天気が不安定だったので、ついに降ってきてしまいました。
みんなで雨宿り。

モコスったら、やっぱり顔が変。
そこが可愛いのですけど。

桜が満開。
今年は2回もお花見できました。

楽しかった旅行が終わるといつもシュンとしてしまいます。
またお会いしましょう。
GWはまた遠方から来てくださるお客様があるし、お出かけして楽しく過ごします。

今回お会いしたみなさまからこんなにお土産を頂戴してしまいました。
おかげ様で、我が家はわんこのおやつをほとんど買ったことがありません。
本当はもっとあるのです。
ねねさんにいただいたあみぐるみちゃんを出してあげるのを忘れてしまいました。
ノーマのお世話係さんからいただいた鹿グッズはお誕生日にお披露目します。



▲
by tabith
| 2007-04-25 13:52
| 旅行
タバーヌ探検隊ツアー高山-愛を探す旅-
19日 木曜日

写心展の入り口でお客さまをお迎えしているほぉちゃん。
なぜこんなにいい子なのでしょう・・・・・
ロビンの子守さん、ねねさん、オースティンくんのママ、デュリママさん、ミルクママさん、TOMYさん、マータンのママさん、ロジャー'S主人さんと一緒に写心展を見てからお食事しました。

北陸からはるばるやってきたロジャー様。
元気でよかった。
ロジャー様、12歳10ヶ月で東京へやってくるとは思っていなかったでしょうね。

うめぽんのお写心です。
うめぽんへのお手紙は、便箋1枚には書ききれないほどの思い出がありましたが、びっしりと書き込みました。
がっ、ねねさん、ねおさんへのお手紙4枚はずるいぞー!
いちばん上の右から2ばん目。ジャンプなんてまったくできなくなっていたうめぽんが何年ぶりかで見せてくれたジャンプです。
ホタパパさんに魔法にかけられたとしか思えない出来事でした。
本当はお洋服を脱いで撮影していただけばよかった。
もっときちんとおヨダを拭いてあげればよかった。
暑さに弱いうめぽんにはちょっと過酷な7月16日の撮影でした。

ほぉちゃんとホタパパさんにお別れをして、写心展のあとアマビリタさんのお家へ。
アマビリタさんのお家の前でとらままさんのお家のピアリスちゃんに会いました。
たばちゃんと親戚さんなのでお名前はよく知っていました。
もうすぐ15歳。とーーーっても元気です。足取りもしっかり。
20歳目指してがんばってね。

ねねさんのお友だちのお家のオースティンくん。
現在17歳です。
病気はたくさんしたそうですが、とーーーっても元気です。
こんなにかわいいビーグルさんははじめてです。

ロジャー様とソブリン様です。
アマビリタさんの手作りスイーツは美味でした。
帰りに「タッパ持ってくればよかったわぁ。ははは~」ってマータンママと話していたら、タッパウェアに入ったプリンやケーキを持たせていただきました。
お持ち帰りして、たばうぬ様にプリンを2くちあげました。
アマビリタさん、ありがとうございました。

誇り高きシニアゴル様たち、これからもずっとずっと元気でいてください。
騒がしくしてごめんね、ソブくん。
どういうわけか、ロビンくんのお写真が1枚もない・・・・・
撮ったつもりだったのに・・・・ごめんね、子守さん、ロビンくん・・・・
せっかく入力したのに、消えた・・・・・よくあることだけど、ショック・・・・・22枚目の写真までやったのに・・・・・気を取り直して、やりなおし。
20日 土曜日 マータンのママを拉致って強引に高山へ連れて行き、たばうぬ様は親戚さんと触れ合う旅に出発

もこ:どこへ行くのかな~?
楽しみだね、うふふ~(おヨダがぶら下がっています)

もこ:松本から安房峠を越えて平湯トンネルを抜けると、そこは雪国だよ。
山道もがんばっているぼくだよ ぼく。

もこ:山だよ 山。ぼくは車酔いもせずにがんばっているよ。
朝ごはんは抜きだったよ。でも大丈夫だよ。
たば:わんパラへ行くのよ。早く泳ぎたいわ。

もこ:たばねえちゃん、雪があるよ 雪だよっ!
たば:ここはわんパラでしょ。プールがないじゃない!

ちよぽ:たばうぬ様、高山わんわんパラダイスホテルには、残念ながらプールはありませんが、川遊びができるようになっております。
たば:何ですって?!プールがないっていったいどういうことなのよ?

ちよぽ:誰もプールがあるとは言っておりませんが・・・・・
たば:今から作ってちょうだい。何をって?
プールよ、プール。穴を掘るのよ。そうすればお湯が湧いてきて、秘境の手作り露天風呂が・・・だまされたわ。

そしてお夕食の時間
たば:はやくよこしなさい。はやくしないと暴れるわよ。

ノーマ:ノーマよ。わたしはベテランだから、食事の時間もいつも静かに過ごすわ。
ええ、ディナータイムだからチャイナドレスにお召しかえよ。
ノーマの場合、慌てなくてもちゃんとお世話係とまさのすけが食事を分けてくれるのよ。
たばちゃんはまだまだ子どもね。ふふふふ・・・・
今回の楽しみのひとつ。
たばちゃんと親戚さんのノーマのお世話係さん家のノーマちゃんが来てくれました。
やっぱりノーマちゃんとたばちゃん、お顔がよく似ています。
たばちゃんもシニア年齢になったらノーマちゃんのようになるのでしょう。
まさのすけさんはものすごくやさしいパパ。
お世話係さんは美人のママ。
優しいご夫婦と暮らしているノーマちゃんは、とおおおっても穏やかな大人のゴル。
とてもステキなファミリーです。
写真がブレてしまってごめんね、ノーマちゃん。

もこ:食べたら寝るよ。今日はがんばって、疲れたからね。
ぼくは車にも酔わずにがんばったよ。
ミートボールと鮭のポワレをいただいたよ。
モコスは朝ごはん抜きだったので、到着してすぐにごはんをあげたのですが、2口ほどで「要らない」と拒否されます。
でも定番のごはん以外は好きです。
お昼に談合坂SAでインドカレーを食べたのですが、テーブルの上の「ナン」が動いていると思ったら、モコスが端をくわえて引っぱっていました。
落ちる寸前でキャッチしました。
あまり食べものを欲しがらないくせに、妙なものは欲しがります。
ガツガツしていないゴルはモコスが初めてです。

もこ:ぼくはおやつで生きていくことに決めたの。
でもおやつなら何でもいいわけではないの。
えっ?獅子頭?
マーライオンとちゃうよ~
21日 土曜日 日帰りのお客様が来る日

もこ:今日はどこへ行くの?
たば:川で泳ぐのかしら?

たば:あら 日帰りの方がみえるの?
えっ鹿の里からも?
まぁ、しっかりおもてなししないといけなくてよ。

もこ:なぜかTOMYさんにいただいたの、これ。
ヘビだよ ヘビ。
ノーマちゃんのパパのまさのすけさんは、ヘビが苦手だよ。
お世話係さんが「ほらヘビだよ」って鮭の皮のおやつを見せたら、伸ばしていた手を引っ込めたよ。ぼくは見ていたよ。
まさのすけさんはぼくの憧れだよ。
とても優しいパパなんだよ。

もこ:あぁ、苦しかったよ。窒息しそうだったよ。
弱肉強食の世界を垣間見たよ。ウソだよ。
たば:ここに来たら、ヘビに巻かれるのがしきたり。
安房峠には、大蛇と闘った熊の伝説があるのよ。
大蛇にウエストを締め上げられて、小食になった熊の悲しい物語が・・・・・

たば:ほらね、ロジャー様だって。
ろじゃ:しきたりじゃ仕方ないワンね。

ノーマちゃんのお友だち、マロンちゃんとくりんちゃんが到着しました。
前日の夜中にお家を出て、途中であけっちさんをお迎えに行き、仮眠をして朝来てくれました。
まろくりままさん家のマロンちゃんは10歳のおねえちゃん、くりんちゃんは9ヶ月になる妹です。
とても人懐こくていい子ちゃんたち。

あけっちさん家のたけちよくん。
先代ぼすくんが天国へ旅立ってからあけっちさんのお家へやって来た10ヶ月のかわいい男子です。ホタパパさんの写心をご覧になった方もいらっしゃると思います。
しかし・・・・なぜみんなこんなにいい子たちなのでしょうか?
なぜ我が家の鹿と熊は・・・・・ええ、わかっています。飼い主が悪いということは。

ノーマちゃんはお世話係さんとまさのすけさんにそれはそれは大切にされています。
もちろんみんなそうなのですが、ノーマちゃんは本当にお姫様状態。
こんなに愛されて、ノーマちゃんはしあわせね。
いい家族にめぐり合えてよかったね。

全員揃って記念写真。
この日は、日帰りのまろくりままさんご夫妻、あけっちさんの他に、1泊だけ参加のSAKURUさんとSAKURUさんの先輩でさくらちゃんのママの飼い主さんMissTさんが来ました。
毎度のことですが、SAKURUさん家のカル姐さんが写真に写っておりません。
小さくていつもどこかに紛れ込んでしまいます。たばちゃんの後ろにいるのですが・・・

マータンのママは病み上がりのマータンが心配だったのに、北の大地から高山まで付き合ってくれました。
パパRさん、マータン、ママを貸してくれてありがとうございました。
マータンのママは1泊でマータンの元へ帰ります。

マータンのママを見送りに高山駅へ行きました。
電車で名古屋まで行き、新幹線で東京へ向かい、翌日飛行機で帰ります。
駅前で集まっていたら、我々は募金されそうになりました。
「あら?あらっ?違うの?」って女性の方が。
何かと思ったら盲導犬か介助犬の募金活動だと思われたようで、お財布からお金を出していらっしゃいました。
優しい方ですね。

たば:置き去りにするのは山の中よ。
2日めのお夕食

さくら:お肉をもらえないからさくらは寝ます。

カル:からだは小さいけど、主張は大きいわ。
あの~肉をください。

たば:憧れの飛騨牛様。
たばうぬがいただけたのは、たったこれだけ・・・・
愛は 愛はどこなの?それを探しに来たのよ・・・・・

ちよぽ:いえ、たばうぬ様、昼間にちゃんと飛騨牛を召し上がりましたよね。
味付けなしの飛騨牛串を差し上げたはずです。

たば:変な顔ね。
ナンを盗もうとした時、この顔でひっぱっていたわ。
続く

写心展の入り口でお客さまをお迎えしているほぉちゃん。
なぜこんなにいい子なのでしょう・・・・・
ロビンの子守さん、ねねさん、オースティンくんのママ、デュリママさん、ミルクママさん、TOMYさん、マータンのママさん、ロジャー'S主人さんと一緒に写心展を見てからお食事しました。

北陸からはるばるやってきたロジャー様。
元気でよかった。
ロジャー様、12歳10ヶ月で東京へやってくるとは思っていなかったでしょうね。

うめぽんのお写心です。
うめぽんへのお手紙は、便箋1枚には書ききれないほどの思い出がありましたが、びっしりと書き込みました。
がっ、ねねさん、ねおさんへのお手紙4枚はずるいぞー!
いちばん上の右から2ばん目。ジャンプなんてまったくできなくなっていたうめぽんが何年ぶりかで見せてくれたジャンプです。
ホタパパさんに魔法にかけられたとしか思えない出来事でした。
本当はお洋服を脱いで撮影していただけばよかった。
もっときちんとおヨダを拭いてあげればよかった。
暑さに弱いうめぽんにはちょっと過酷な7月16日の撮影でした。

ほぉちゃんとホタパパさんにお別れをして、写心展のあとアマビリタさんのお家へ。
アマビリタさんのお家の前でとらままさんのお家のピアリスちゃんに会いました。
たばちゃんと親戚さんなのでお名前はよく知っていました。
もうすぐ15歳。とーーーっても元気です。足取りもしっかり。
20歳目指してがんばってね。

ねねさんのお友だちのお家のオースティンくん。
現在17歳です。
病気はたくさんしたそうですが、とーーーっても元気です。
こんなにかわいいビーグルさんははじめてです。

ロジャー様とソブリン様です。
アマビリタさんの手作りスイーツは美味でした。
帰りに「タッパ持ってくればよかったわぁ。ははは~」ってマータンママと話していたら、タッパウェアに入ったプリンやケーキを持たせていただきました。
お持ち帰りして、たばうぬ様にプリンを2くちあげました。
アマビリタさん、ありがとうございました。

誇り高きシニアゴル様たち、これからもずっとずっと元気でいてください。
騒がしくしてごめんね、ソブくん。
どういうわけか、ロビンくんのお写真が1枚もない・・・・・
撮ったつもりだったのに・・・・ごめんね、子守さん、ロビンくん・・・・
せっかく入力したのに、消えた・・・・・よくあることだけど、ショック・・・・・22枚目の写真までやったのに・・・・・気を取り直して、やりなおし。
20日 土曜日 マータンのママを拉致って強引に高山へ連れて行き、たばうぬ様は親戚さんと触れ合う旅に出発

もこ:どこへ行くのかな~?
楽しみだね、うふふ~(おヨダがぶら下がっています)

もこ:松本から安房峠を越えて平湯トンネルを抜けると、そこは雪国だよ。
山道もがんばっているぼくだよ ぼく。

もこ:山だよ 山。ぼくは車酔いもせずにがんばっているよ。
朝ごはんは抜きだったよ。でも大丈夫だよ。
たば:わんパラへ行くのよ。早く泳ぎたいわ。

もこ:たばねえちゃん、雪があるよ 雪だよっ!
たば:ここはわんパラでしょ。プールがないじゃない!

ちよぽ:たばうぬ様、高山わんわんパラダイスホテルには、残念ながらプールはありませんが、川遊びができるようになっております。
たば:何ですって?!プールがないっていったいどういうことなのよ?

ちよぽ:誰もプールがあるとは言っておりませんが・・・・・
たば:今から作ってちょうだい。何をって?
プールよ、プール。穴を掘るのよ。そうすればお湯が湧いてきて、秘境の手作り露天風呂が・・・だまされたわ。

そしてお夕食の時間
たば:はやくよこしなさい。はやくしないと暴れるわよ。

ノーマ:ノーマよ。わたしはベテランだから、食事の時間もいつも静かに過ごすわ。
ええ、ディナータイムだからチャイナドレスにお召しかえよ。
ノーマの場合、慌てなくてもちゃんとお世話係とまさのすけが食事を分けてくれるのよ。
たばちゃんはまだまだ子どもね。ふふふふ・・・・
今回の楽しみのひとつ。
たばちゃんと親戚さんのノーマのお世話係さん家のノーマちゃんが来てくれました。
やっぱりノーマちゃんとたばちゃん、お顔がよく似ています。
たばちゃんもシニア年齢になったらノーマちゃんのようになるのでしょう。
まさのすけさんはものすごくやさしいパパ。
お世話係さんは美人のママ。
優しいご夫婦と暮らしているノーマちゃんは、とおおおっても穏やかな大人のゴル。
とてもステキなファミリーです。
写真がブレてしまってごめんね、ノーマちゃん。

もこ:食べたら寝るよ。今日はがんばって、疲れたからね。
ぼくは車にも酔わずにがんばったよ。
ミートボールと鮭のポワレをいただいたよ。
モコスは朝ごはん抜きだったので、到着してすぐにごはんをあげたのですが、2口ほどで「要らない」と拒否されます。
でも定番のごはん以外は好きです。
お昼に談合坂SAでインドカレーを食べたのですが、テーブルの上の「ナン」が動いていると思ったら、モコスが端をくわえて引っぱっていました。
落ちる寸前でキャッチしました。
あまり食べものを欲しがらないくせに、妙なものは欲しがります。
ガツガツしていないゴルはモコスが初めてです。

もこ:ぼくはおやつで生きていくことに決めたの。
でもおやつなら何でもいいわけではないの。
えっ?獅子頭?
マーライオンとちゃうよ~
21日 土曜日 日帰りのお客様が来る日

もこ:今日はどこへ行くの?
たば:川で泳ぐのかしら?

たば:あら 日帰りの方がみえるの?
えっ鹿の里からも?
まぁ、しっかりおもてなししないといけなくてよ。

もこ:なぜかTOMYさんにいただいたの、これ。
ヘビだよ ヘビ。
ノーマちゃんのパパのまさのすけさんは、ヘビが苦手だよ。
お世話係さんが「ほらヘビだよ」って鮭の皮のおやつを見せたら、伸ばしていた手を引っ込めたよ。ぼくは見ていたよ。
まさのすけさんはぼくの憧れだよ。
とても優しいパパなんだよ。

もこ:あぁ、苦しかったよ。窒息しそうだったよ。
弱肉強食の世界を垣間見たよ。ウソだよ。
たば:ここに来たら、ヘビに巻かれるのがしきたり。
安房峠には、大蛇と闘った熊の伝説があるのよ。
大蛇にウエストを締め上げられて、小食になった熊の悲しい物語が・・・・・

たば:ほらね、ロジャー様だって。
ろじゃ:しきたりじゃ仕方ないワンね。

ノーマちゃんのお友だち、マロンちゃんとくりんちゃんが到着しました。
前日の夜中にお家を出て、途中であけっちさんをお迎えに行き、仮眠をして朝来てくれました。
まろくりままさん家のマロンちゃんは10歳のおねえちゃん、くりんちゃんは9ヶ月になる妹です。
とても人懐こくていい子ちゃんたち。

あけっちさん家のたけちよくん。
先代ぼすくんが天国へ旅立ってからあけっちさんのお家へやって来た10ヶ月のかわいい男子です。ホタパパさんの写心をご覧になった方もいらっしゃると思います。
しかし・・・・なぜみんなこんなにいい子たちなのでしょうか?
なぜ我が家の鹿と熊は・・・・・ええ、わかっています。飼い主が悪いということは。

ノーマちゃんはお世話係さんとまさのすけさんにそれはそれは大切にされています。
もちろんみんなそうなのですが、ノーマちゃんは本当にお姫様状態。
こんなに愛されて、ノーマちゃんはしあわせね。
いい家族にめぐり合えてよかったね。

全員揃って記念写真。
この日は、日帰りのまろくりままさんご夫妻、あけっちさんの他に、1泊だけ参加のSAKURUさんとSAKURUさんの先輩でさくらちゃんのママの飼い主さんMissTさんが来ました。
毎度のことですが、SAKURUさん家のカル姐さんが写真に写っておりません。
小さくていつもどこかに紛れ込んでしまいます。たばちゃんの後ろにいるのですが・・・

マータンのママは病み上がりのマータンが心配だったのに、北の大地から高山まで付き合ってくれました。
パパRさん、マータン、ママを貸してくれてありがとうございました。
マータンのママは1泊でマータンの元へ帰ります。

マータンのママを見送りに高山駅へ行きました。
電車で名古屋まで行き、新幹線で東京へ向かい、翌日飛行機で帰ります。
駅前で集まっていたら、我々は募金されそうになりました。
「あら?あらっ?違うの?」って女性の方が。
何かと思ったら盲導犬か介助犬の募金活動だと思われたようで、お財布からお金を出していらっしゃいました。
優しい方ですね。

たば:置き去りにするのは山の中よ。
2日めのお夕食

さくら:お肉をもらえないからさくらは寝ます。

カル:からだは小さいけど、主張は大きいわ。
あの~肉をください。

たば:憧れの飛騨牛様。
たばうぬがいただけたのは、たったこれだけ・・・・
愛は 愛はどこなの?それを探しに来たのよ・・・・・

ちよぽ:いえ、たばうぬ様、昼間にちゃんと飛騨牛を召し上がりましたよね。
味付けなしの飛騨牛串を差し上げたはずです。

たば:変な顔ね。
ナンを盗もうとした時、この顔でひっぱっていたわ。
続く
▲
by tabith
| 2007-04-25 01:03
| いぬ
たばうぬ@諏訪湖

長野から岐阜のあたりは桜が満開よ。たばうぬがいなくて、お母さんが寂しがっているから帰るわ。
旅のお供は都こんぶ。夜のお菓子はうなぎパイ。
▲
by tabith
| 2007-04-22 18:23
| いぬ
ホタパパさんの写心展へ

昨日行ってきました。ホタパパさんの写心展。
ホタパパさんはお顔を出してもいいですよね・・・・
ホタちゃんと遠くからかけつけたロジャーくん。
遠くから来てくださったねねさんとマータンのママ。
初めてお会いしたデュリママさんとミルクママさん。
会場にはとても温かい空気が流れていました。
もうすでにみなさまのブログでご覧になっていると思いますが、また後ほど・・・・・

その後アマビリタさん宅へ大勢でおじゃまし、ソブリンくんと会うことができました。
がんばる健気な姿に感動して・・・・・
美味なる手作りスイーツに感動して・・・・・
ステキなアマビリタさんとご主人様に感動して・・・・・
ステキなお家に感動して・・・・・・
シンバママさんにもお会いして・・・・
アマビリタさんのお家へおじゃまする前に、たばちゃんと親戚さんのとらままさんのピアリスちゃんにも会うことができました。もうすぐ15歳。みんなすごい。がんばっています。

モコスは各所にて悪の限りを尽くし・・・・・・
アマビリタさん宅のステキなパティオにて。

家に帰ると、お留守断だったたばちゃんが歓迎しつつも釈然としない様子。
たばうぬ様への謝罪も込めて、今日から高山へ出かけてきます。
今回は関西からたばちゃんの親戚さんとお友だちが参加されるので楽しみです。
昨夜いただいたコメントへのお返事に挫折してしまいました。
朝は強いが夜は弱いものですから、申し訳ありません。
帰ったらがんばります。
▲
by tabith
| 2007-04-20 06:24
| 鹿と熊
ぷぅたんの思い出と嬉しかったこと

ぷぅたん。
なんてかわいいの・・・・・
ぷぅたんはいつも控えめで、たばちゃんの陰に隠れて生活しているようなわんこでした。
ぷぅたんは決してでしゃばることなく、ソファに座りたいときは誰かがどいてくれるまでじーっと見つめて訴えるような子でした。
喉が渇いてお水を飲みに行くと、器が空の時にはやはり飼い主のほうを見つめて気づいてくれるのを待ちます。
うめぽんは器をひっくり返して吠えて催促します。
たばちゃんとモコスはウロウロしてアピールします。
ぷぅたんは、お水が充分に入っていてもうめぽんのおヨダが浮いていると飲めなかったのです。
じーっと見つめて入れ替えを要求します。
新鮮なお水に変えてあげると安心して飲むような潔癖症?なわんこでした。
亡くなる前日の変化をきちんとケアして朝いちばんで病院へ連れて行ってあげればまだ我が家にいてくれたのではないかと、今でも考えてしまいます。
先日母から嬉しい話しを聞きました。
先日母がわんこのお散歩をしていると遠くから「おばちゃあああん!」と呼ぶ声が聞こえ、誰かと思ったら近所の小学2年生の女の子あーちゃんでした。
あーちゃんはとてもかわいい女の子で、母とわたくしはあーちゃんとあーちゃんのお友だち(どうしても名前を覚えられない)のふたりが大好きです。
このふたりは、犬と猫が大好きで、たまに我が家へ「猫見せて~」と見にくることがあります。
犬猫が欲しいけど、親御さんからダメと言われているようです。
あーちゃんに「今おばちゃんち犬何匹いるの?」と聞かれ「今2頭だよ。どうして」と尋ねると「すごくかわいいわんちゃんがいるの。誰かがもらってくれないと保健所に連れて行かれちゃうの。おばちゃんちでもらってあげて!」と。
その話しを聞く数日前に近所の方がシェルティーを保護したのを見てきたという話しを母がしていました。
市内の我が家からは少し離れた場所で保護された捨て犬のシェルティーです。
2歳くらいではないかといいますが、見ていないのでわかりません。
でもとても可愛いわんこだったといいます。
あーちゃんはそのシェルティをもらってあげてと訴えていたのです。
もちろん我が家へ迎えてあげることはできませんので「ごめんね、家はもらってあげられないの」と言うしかありません。
クールなお子さまが多い昨今、こんなに動物を大切に思ってくれる子がいることを嬉しく思いました。
子どもの頃のわたくしも同じだったかもしれません。
野良ちゃんを拾っては叱られて元の場所へ戻しに行ったものです。
そのシェルティーちゃんは、ダックスを2頭飼っている方が預かりさんになってくださったそうです。
里親さんは募集しながら面倒をみてくださるそうで、ほっとしました。
▲
by tabith
| 2007-04-18 16:27
| ぷぅたん
つい立を科学する

たば:たばぬぅです。
今日はたばうぬ地方寒いわ~
みんな服装が冬に逆戻りよ。
ところで、これ何だかおわかりになる?
先々週の日曜日、家族揃って枝切り合戦が開催されたわ。
玄関周辺の木の枝を切ったのよ。
切り過ぎてしょぼくなってしまった木もあったわ。
そしてこれは、金木犀の木にくっついていたので、切った枝かと思ってつまんだら、柔らかくてぎゃあああ!だったブツよ。
隣にある金木犀の枝とそっくりでしょ。
これこそ擬態よ!

たば:ほら。動くのよ。
シャクトリーヌと命名したわ。

たば:切り始めると面白くなって、いつも切り過ぎるのよ。
松の木なんて無残な状態になってしまったわ。
例えるならモヒカンね。
月桂樹の木は14年前に50センチだったのが、2階の屋根に届く大きさになってしまったのよ。
どうするの?まずいじゃない。
それにしても、切られ過ぎの松さん、かわいそうにねぇ。

たば:調子に乗って切り過ぎ。
こういうの若気の至り?

たば:違うわ。若くないもの。
きんちゃんにちなんで、薄毛の至りで手を打ちましょ。

たば:ところで、薄毛とは無縁のあの熊・・・・・

たば:最強の極悪顔。
いつもお散歩で会う黒ラブの飼い主のおじさんが「本当に悪そうな顔してるな~」って会うたびに言うの。
たばうぬだけお散歩していると「今日はワルはいないの?」って聞かれるわ。
モコスは男性が嫌いで、このおじさんによく吠えるから余計に印象が悪いわね。

たば:すべての原因はあのつい立にあると、たばうぬは早速調査を開始したわ。

たば:バカなことをつぶやいている熊のつい立に注目して。

たば:つい立を消してみると・・・ ね。
この通りよ。
ついでに涙やけも消してみたわ。
すぐ泣くから、涙やけがすごいわ。
普通の熊になったでしょ。

もこ:つい立あってこそのぼくだよ ぼく。
ふん!余計なお世話だね。

もこ:ニセゴル協会の発足はまだなのかな?
早くしたほうがいいと思うよ。
たばねえちゃんは鹿ゴルだと思うよ。
どこでどうやったら鹿の血が入るのかな?
はなはだ疑問だよ。
そもそもたばねえちゃんは住む場所が間違っているよ。


たば:聞いたわよ。聞こえたわよ。

たば:そんなことを言って、後悔しても知らないからねっ!
もこ:ちっ違うよ!こ これはぼくのお口の中に住んでいる妖怪無礼講が勝手にしゃべっているんだよ!

もこ:ふっふっふ・・・・
たばねえちゃんは妖怪地獄耳だね。

もこ:ああっ!ぼくの意思とは関係なく、勝手に言葉がっ!
ぼくじゃない ぼくじゃないよ

もこ:鹿は鹿らしく奈良か宮島にいるべきだね。
ノーマねえさんに引き取ってもらおうよ。
適材適所で生き生き生活するほうがたばねえちゃんのためだと思うよ。
最近は西湘バイパスにも鹿飛び出し注意の標識があるよ。
びっくりだね。海沿いを走る有料道路に鹿が出没するんだよ。
西湘バイパスの小田原にある酒匂川の所だよ。

もこ:ああっ!違う 違うよっ!
ぼくじゃない ぼくじゃないよ!
鬼太郎 早く退治して!!

もこ:たばねえちゃんの耳は鹿の耳。
ああっ、やめて!ぼくじゃない。ぼくじゃないよ!
▲
by tabith
| 2007-04-17 16:02
| 鹿と熊
ゴールデンレトリバーのタバサが語る日々の出来事
by ちよぽん
カテゴリ
全体いぬ
ねこ
いぬねこ
たばうぬ
モコスティ
ウマウマ
がんばれ!
旅行
日常あれこれ
あねおとうと
うめぽん
ぷぅたん
鹿と熊
ありがとう
たくらみ
タバネットニュース
おとこ教室
時代劇もどき
男前
里親さん募集
お願い
パメラ
クマとカンガルー
アントニオとボニータ
カワイイ
夫婦温泉旅情
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
more...
フォロー中のブログ
R&M毛むくじゃらとの日常
蓮っ葉日記
にゃんちんと一緒
Retrievers O...
Rie's diary
食卓の風・・・
Felice(フェリーチ...
ラナばせ向上委員会
さくらの徒然なるままに
ゴーゴー&ミックにゃんと暮らす
わんこのくらし3 ふう...
僕の*怜姉ちゃん**
ロモビ~父ちゃんのPho...
-モコスは語る-
ねえ、お散歩に行こうよ!
可愛くてナンボ!
晴れノーマ 時々にゃんこ隊
お宮のしろちゃん
なのねこ夢気分
☆動物たちのためのキャン...
愛LOVEフィリー
あさとよる
子猫しあわせ里親さん募集
たばさのお気に入り
たけぞうのしっぽ
GoGoにゃんと暮らす
わん'sのつぶやき
わんこのくらし・ゴールデンレトリバーのそらがゆく
犬蔵。英国ゴールデンレトリバーの飼い主の日記
嗚呼、オハナ道~犬生山あり谷あり~
一日一笑。
○す屋:せっけん
Judy & Tiffany's Cafe
おまえはロビン
ライカと泡盛とゴールデンレトリバーの日々・Something IN The Air Blog
With Maria
ゴールデンレトリバーさくらのヒトリゴト。
ねおタバ日記
もむとなかまたち
みみんちのJOYとMessiah
Daily Q
Happy's Blog
@くーぱーといっしょ
犬の写心家とホタルBLOG二代目おはぎは鼻ピースとあそぼっ~♪
NORMA
ライスとネオのまったりな日々
おぶるの実家TRY-BEST-IN
ジジのかあさま
広島のわんこたちその後 ゆきっ子
ソブリン闘病記
ふわふわのくに
ルビーのぴよぴよ日記
親バカ日記
GR~券路郎日記~
埼玉のボランティア団体ペット里親会-たくさんのわんこにゃんこが助けを待っています
ごろたきのウハウハな毎日
ななのふっさりしっぽ
ルル日和
今帰仁城チケットもぎりおじさん日記
のほほんさくら
のぞみのぐうたら日記
マリン日記
種さんの「おくりもの」・ニカラグア編
One☆Pawのブログ
おたつ&オハナforever
モモとサクラのゆるりん日記

GoGoにゃんと暮らす
わん'sのつぶやき
わんこのくらし・ゴールデンレトリバーのそらがゆく
犬蔵。英国ゴールデンレトリバーの飼い主の日記
嗚呼、オハナ道~犬生山あり谷あり~
一日一笑。
○す屋:せっけん
Judy & Tiffany's Cafe
おまえはロビン
ライカと泡盛とゴールデンレトリバーの日々・Something IN The Air Blog
With Maria
ゴールデンレトリバーさくらのヒトリゴト。
ねおタバ日記
もむとなかまたち
みみんちのJOYとMessiah
Daily Q
Happy's Blog
@くーぱーといっしょ
犬の写心家とホタルBLOG二代目おはぎは鼻ピースとあそぼっ~♪
NORMA
ライスとネオのまったりな日々
おぶるの実家TRY-BEST-IN
ジジのかあさま
広島のわんこたちその後 ゆきっ子
ソブリン闘病記
ふわふわのくに
ルビーのぴよぴよ日記
親バカ日記
GR~券路郎日記~
埼玉のボランティア団体ペット里親会-たくさんのわんこにゃんこが助けを待っています
ごろたきのウハウハな毎日
ななのふっさりしっぽ
ルル日和
今帰仁城チケットもぎりおじさん日記
のほほんさくら
のぞみのぐうたら日記
マリン日記
種さんの「おくりもの」・ニカラグア編
One☆Pawのブログ
おたつ&オハナforever
モモとサクラのゆるりん日記

